久しくブログを休みました。
ひとりの女の子のお母さんになりました。
1年6ヶ月をすぎ、今日は健診に行きました。
ムスメの歯が知らない間にかけてたみたいです。
そんな簡単にかけちゃうの?
お母さんになると、信じれないくらい自分が成長します。なかなか入れなかったお風呂も、何のためらいもなく子供のために入れるし、ご飯も美味しく作る努力をするようになりました。すごいのね〜。
ムスメは毎日、新しいことばをまねっこして話します。
かばって教えると、
ばかって言っちゃうし、
あれ、ねこよ。って教えると、
ニャーって連動式に言っちゃう。
動物の「しっぽ」を教えると、
今まで覚えてた耳って単語が、
しっぽにすりかわってる。
明日は何を覚えるかな。
最近ムスメのお気に入りのぞうを、
トレーナーに縫いつけました。
じょう、じょう、と触るムスメさん。
スポンサーサイト
- 2015/12/19(土) 00:29:10|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ほうき草を乾燥させて、ほうきを作製してみたよ

まずほうき草って、こんなのよ。

キッコロとモリゾウみたいでしょ。
そして秋頃には、こんなよ


美しいよね

自己流で作製しましたので立派ではございませんが、何とかホウキっぽいでしょ。
じゃじゃーん


作り方は簡単なんだけどね。
1. 乾燥した葉やちいさい枝を、ごしごし扱いて整えます。
2. いくつかの束を束ねるだけ。
出来上がったけど、このほうきで掃き掃除すると、ほうきから小さい粉が出てきて、
余計汚れてしまうみたい
- 2014/03/17(月) 14:37:47|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
4月5日〜11日までキューバに行ってきたよ

楽しみだったけれど、飛行時間が長いよ〜


まだ??
トロント空港、ぐったり



やっほーい、やっとハバナだよ

おうちを出発して、約1日かかりました。つかりた…
つぎの日。街を歩いてみたよ

古い車がたくさんでステキでした。
この車、きんぴか。

キューバの珈琲のんでみよーっと

お豆を焙煎してるかほりでおじゃましました。


う〜ん

、おいしかったので珈琲豆さん、
買って帰りました。
店員さんはスペイン語でぺらぺら話しかけてくるけど、よくわからなーい。
どうにか購入できたよ。
街を歩くとたくさんの自転車タクシーさんが、
乗らないかい?
と話しかけてくるのがとっても疲れました。乗らないよ、歩くよ

キューバファンキーカップルね。

建物もなかなかノスタルジック



タクシーで旧市街向かい側の要塞に行きました。
海からくる悪いやつを退治です。

要塞から旧市街を望みます。

ハバナから3時間くらい離れた、バラデロへ。
こんな風に、車が故障して手直ししている姿はしょっちゅう見るよ。
メカに詳しくなれるね






モヒートはお砂糖がじゃりじゃり入ってて、
う〜ん、いまいちだったね。
2日間とってものんびりできました

それからまた新市街地のあたりに戻ってみました。
革命広場の向かい側の展望台に登ると、
スゴーいね

眺望良し。

眩しいわたし、そして革命家ゲバラさん


キュウバは思っていたより、活気のある元気な国で大満足

自分のお土産。
似てないゲバラさんのリストバンドだよ。
- 2013/06/17(月) 18:38:19|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
しまなみ海道を渡り愛媛県に行ってみました

道後温泉には行った事がありましたが、
今回は正岡子規先生を中心に旅をすすめてみました


まずは車を走らせ街をぐるり。

ファンキーカラーのニット帽のおじさん。
ああっ


坊ちゃん列車、まってー。
慌ててぱしゃり

松山城、行ってみました。
えらい高い場所に作りなさったお城ですな。

この眺めですわ

昔の方々大変ですね。
お殿さん、さぞかしよい気分であっただろうよ。

高いところにあるもんだからこれで帰りまーす。

ああ、こわかった

今回は、小学生の頃、国語で習った俳句。
覚えなさいって言われて、薔薇みるたびにくれなゐの〜ってかってに出てきていたけれど、
子規先生がこの俳句を創作なさった頃、病床に臥していた事を今回詳しく知りました

くれなゐの 二尺のびたる ばらの芽の 針やはらかに 春雨の降る
正岡子規


アシャ自分ガ死ンデモ石碑ナドイラン
字ハ彫ッテモ長タテシイコトナド書クノハ大嫌ヒデ寧ロ
コンナ石
コロリコロガシテ置キタイ
病気で苦しい状況に置かれているんだろうけれど、
記す事がくふっと笑ってしまうような表現で思わずぱしゃりでした

記念館で正岡子規先生のいろんな事が分かってお勉強になりました。

お寺にもひとつ行きました。
愛媛県からみる瀬戸内海



ちょっと寒かった
- 2012/11/25(日) 01:01:59|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
6月29日からニュージーランドへ行って参りました

母上といきましたよ。
今回は行った事がないオセアニアエリアにね。
まずは、広島から成田へ。
成田からオークランドへ。
オークランドからクイーンズタウンへ

移動で疲れてしまいました、へとへと

正直あまり期待していなかったニュージーランドでしたが、
グーンズタウンにつくと、
Wow!!! Wow!!!
の連続だったよ

まず、クイーンズタウンの空港。
どどどーん。
この連なるやまやま。

すんばらしいね。
しかし、すんごく寒かったですよ。
おそらく氷点下5度くらいね。
いろいろ歩き回って探検をするつもりでしたが、寒すぎで2時間くらい外にいると、
頭がキンキンするよ

ミルフォードサウンドっていう、世界遺産にいってきたよ。
クイーンズタウンから直線距離75km位にあるミルフォードサウンド。
ですが、自然を大切にしているニュジーランド民。
トンネルなど近道するルートは作らず、自然を大事にする形で道を作っているそうです。
そのおかげで、500kmの道のりを車でひた走るのです

でも、そのおかげで途中のステキな場所によりながら行ったよ

これこれ。
朝日のマウンテン。

雪のマウンテンとおやこ。

うん名前どおり、ミラーレイク。

さてさて、ミルフォードサウンドに到着。
フィヨルドのさまを見るため、舟に乗り込みました。
社会科でフィヨルド習いましたね。
氷河がずんずん削った湾です



スゴいねフィヨルド。
また違うフィヨルド見てみたーい♡
クイ−ンズタウン、ばいばーい

オークランドの移動するよ。

オークランドは街なので、探検隊をしました。
雨が少し降りましたが、
みてみて、

自然を大切にする、ニュージーランドの方
ありがとうございました

癒された旅になりました
- 2012/07/08(日) 21:23:57|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
おやすみに、母上とドライブがてら、映画
「ももへの手紙」の舞台になっている、
広島県呉市の大崎下島にいってきたよ

島へは橋を渡ります。
大崎下島までは島から島へ、
3カ所の橋を渡るよ

大崎下島は、わたくしのおうちからは車でたったの60分くらいのところ

まだ映画は観ていませんが、映画が楽しく感じるねっ

どうぞ。
ナイスびゅーですね


瀬戸内海に浮かぶ島、海がきれいです。
のんびりした島です。

乙女座っていう、劇場です。ももへの手紙の広告も舞台にあったよ。
なかなか雰囲気のあるところでしたよ。
あとね、気になるおじさん。

足下、きくずがわっさわさ


おじさんがちっこい舟を作っているみたい。

この舟、売っているんだかなんだかわからないけど、
たくさんの人に見られても、いすに座ってリラックスなおじさん。
おちょろのおじさん?おじいさん、気になります
- 2012/05/15(火) 23:24:57|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日、中学校の同級生達とお花見しましたっ

山に登りました、大空山というさわやかなお名前マウンテンね。
お花見と称して、
アルコールを飲みたいだけのひとが多かった様な気がしました。
さくらは咲いているより、散っている方が多かったな。
山に着いてスゴいものみましたっ、見ましたっ。
環水平アークという現象の虹です

おじさんが

『あ、あ、あの虹』って。
ウキペディアで説明を…
『なになに?』って
で、見たのこの虹。

日本国内では年に数十回観測されるって。
そのうちの1回を見ました。

良いことあるかな?
- 2012/04/16(月) 19:50:35|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ひさしぶりに更新しました。
こんばんわ

すこし前ですが、かわいいちーぼうをみつけました。
買ってしまいました。
ユニクロさんの企業コラボTシャツです♡

もちろん正面はかわいいぼうやなのですが、
見て下さい、この後ろ姿

いちだんとかわゆいね


さてさて。
最近、わたしはカリフラワーの栽培に着手しております。
ブロッコリーはよく商店で販売しておりますが、
カリフラワーはあまり見かけません。
かなしい

私は、ちいちゃいころからカリフラワー派なのです。

ちょうちょうにたまごを産みつけられないように、
ネットです。
がんばって育っておくれよ
- 2012/04/06(金) 22:49:40|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0